このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

わかる!使える!成果があがる!
1日集中
チームビルディング研修

チーム力向上に取り組みたい企業にオススメの研修です。
1日集中型のチームビルディング研修のため、どの企業でも実施しやすい内容となっています。
しっかりと腹落ちする内容のため受講者の納得度が高く、明日から職場で使える実践的な内容でもあるため、職場のチーム力向上に確実に役立つ研修となっています。

当チームビルディング研修の3つのポイント

1日集中の研修
1日にギュッと濃密集中
受講者が腹落ちする研修
受講者がシッカリ腹落ち
職場で使える研修
職場でガッチリ使える
職場で使える研修
職場でガッチリ使える
チーム力向上は企業の永遠のテーマです。
でも、何から手をつけてよいのだろうか、と悩んでいる企業も多く存在します。
そこで、「1日集中チームビルディング研修」が誕生しました。

1日集中の研修なので取り組みやすく、
しっかり腹落ちするため受講者の納得度が高く、
明日から職場で使える実践的な内容でもあるため、
貴社のチーム力向上に確実に役立つ研修となっています。

こんな悩みを持つ企業にピッタリの研修です

  • 参加者が自分で考えることで、チームビルディングの実践に役立つ研修は無いだろうか、と悩んでいる企業
  • 研修の時は盛り上がるが職場に持って帰りづらいゲーム形式は、ちょっと違うと感じている企業
  • 研修に充てる時間は効率的にしながら、研修の効果は最大化したいと望んでいる企業
  • 研修の時は盛り上がるが職場に持って帰りづらいゲーム形式は、ちょっと違うと感じている企業

当Labがチームビルディング研修に力を入れている理由

チームビルディング研究所所長
みなさん、こんにちは。
チームビルディングLab代表の上田和成です。

私は、経営コンサルタントとして15年以上、各種企業の営業強化・売上向上をサポートしています。
さまざまな企業に対して、経営改善策や営業強化策などを提案して実行を支援してきましたが、企業によって大きな成果に結びつくところもあれば、一定の成果までしか届かない企業もありました。
こちらから提案している内容は、どの企業も、その企業に最適化された実行可能なプランだったにも関わらず、結果に差が出ることが多く発生したのです。

一体この違いは何なのだろうか?

そして、このようなことを何度も繰り返すうちに、これらを生み出している要因が「チーム力」にあることに気が付いたのです。

チーム力を向上させることが、企業力を向上させることに直結する。それを実感した私は、「チームビルディング」を様々な企業に普及させていくことこそが私の使命であると考え、研修事業を立ち上げました。

どんな企業でも、簡単に、でもしっかりと、チーム力を高められるチームビルディング研修があれば、多くの企業の成長をサポートすることが可能となる。その思いを胸に、1日集中で、チームビルディングの基本を参加者が自分のものにすることができ、翌日から自分の事務所でチームビルディングを進めていく後押しができる研修を行っています。

リアルでもオンラインでも、どちらでも対応可能です。
ぜひ、あなたの会社も、この研修で「チームビルディング」を自分のものにしてください。
研修の実施目的
当チームビルディング研修の実施目的
目的

①参加者一人ひとりが、自分事としてチームビルディング力を身につける

②成果を上げるチームとは何かを理解し、実践できる知識を獲得する
③チーム力を高めて、チームの生産性向上を実現する

研修概要

推奨人数
20~40人程度
・複数のグループを作って研修を行うため、最小実施人数は12人(4人×3チーム)としています。
対象者
全階層対象(新入社員を除く)
・チーム力を強化することに積極的に関わるべき、主任、係長、課長、部長など。
・チームを構成するメンバーであれば、リーダーであるかどうかは問いません。
研修時間
1日集中(7時間)
・朝9時から夕方5時まで(昼食休憩1時間)を想定しています。
対象者
全階層対象(新入社員を除く)
・チーム力を強化することに積極的に関わるべき、主任、係長、課長、部長など。
・チームを構成するメンバーであれば、リーダーであるかどうかは問いません。

研修カリキュラム

ワークショップを各章で実施することで、参加者が自分で考えるため、腹落ち度の高い内容です

章立て
内容
1.「成果をあげることができるチーム」とは何か -VUCAの時代の今こそチームが必要な時代
-チームであるための要件
【個人ワーク】チームの要件とは何かを考える
【グループワーク】成果の出るチームの要件とは何かを考える
2.成果をあげるチームの「チームメンバーのチームへの関わり方」とは -チームへの関わり方の3つのポイント
【グループワーク】チームメンバーのチームへの関わり方を考える
3.チームメンバーが全員リーダーで全員フォロワー -メンバー全員がリーダーシップを発揮
-フォロワーシップの重要性
-リーダーとフォロワーの流動性
【グループワーク】リーダーとフォロワーのポイントを考える
4.全員がチームへ積極的に参加するために -チームを活性化させる心理的安全性
-心理的安全性のあるチームになるために
-心理的安全性の要素
【グループワーク】心理的安全性の高いチームになるためのルールを検討
5.チームの成果を最大化するため -チームの成果を最大化するための3つのポイント
-上司が行うべきこと
-ファシリテーションのポイント
6.チーム力向上ポイント①「チーム全員が目標にコミットし続ける」 -目標の重要性
-チーム全員がコミットし続けられる目標を設定するには
【グループワーク】企業活動における具体的な目標を考える
7.チーム力向上ポイント②「チーム全員が相互に影響しながら考える」 -思考の重要性
-傾聴と問いかけのコツ
【ペアワーク】傾聴と問いかけの体験
8.チーム力向上ポイント③「チーム全員が課題達成のために行動し続ける」 -チームで最大のパフォーマンスを発揮し続けるためには
-振り返りとフィードバックの重要性
-フィードバックのルール
9.まとめ
3.チームメンバーが全員リーダーで全員フォロワー -メンバー全員がリーダーシップを発揮
-フォロワーシップの重要性
-リーダーとフォロワーの流動性
【グループワーク】リーダーとフォロワーのポイントを考える

研修部署ご担当者様の声

2022年8月・10月実施 卸売業

研修の構成がわかりやすい

研修の構成が良いため、わかりやすく理解でき、受講者が引き込まれながら研修が進むのを実感できた。

グループワークが適切

グループワークの量が適切で、受講者が自分で考えながら学ぶことができた、充実した1日だった。

グループワークが適切

グループワークの量が適切で、受講者が自分で考えながら学ぶことができた、充実した1日だった。

参加者の声

2022年8月実施・受講者数37名・卸売業 係長研修

チーム力向上は、実務でチームリーダーでもあるので、非常に気づきが多かった。
今までは、若手が多いなかで、あれやれこれやれといった指示とアドバイスを一方的に行い、自分がひっぱるやり方ばかりだった。
この研修で、若手のメンバーを活性化させていくやり方もいいなと感じたので、早速実践してみる。
今後の活動において大変参考になりました。
これから営業全体の事を考えて活動をしなければならない立場になります。
その中で、業績を達成させる為には、営業全体の協力が必要不可欠となります。
研修を踏まえ目指すべき営業スタイルを確立したいと思います。
チームで行うと言うのは簡単ですが、どのように進めたらよいのかわからなかったので大変勉強になりました。
世代が違うとどのように伝達すればよいのかを迷うことがあります。
今回学んだリーダーシップとフォロワーシップという考え方を活かしていきたいと思います。
チームビルディング研修で、良いチームを創り上げることで業績の向上につながるということや、良い職場環境になっていくことを感じた。
今自分がいる部署自体がそれをできていない状況なので、今回の研修で学んだ内容を使って、良いチームを創り上げていきたい。
個々の能力が目立ってきている中ではあるが、研修を受けて、やはり最終的には「チーム」だなと思いました。
そのチームをでいかに活性化するか、成果を出せるチームにしていくかを研修で学ぶことが出来ました。
今すぐから行動に移せることも多々あるので、率先して行動したいと思いました。
今後の活動において大変参考になりました。
これから営業全体の事を考えて活動をしなければならない立場になります。
その中で、業績を達成させる為には、営業全体の協力が必要不可欠となります。
研修を踏まえ目指すべき営業スタイルを確立したいと思います。

2022年10月実施・受講者数31名・卸売業 主任研修

グループワークが多く多様な意見を交わすことができ、チームビルディングの重要性を実感できました。
役職や世代、価値観など違うメンバーがチームとなって議論するので意見が合わないことはあると思いますが、今回の研修を参考に、円滑に業務を進められるようなチームを作れるよう努力していきます。
現在、自分自身も支社内でリーダーと言う立場にあり、チームをまとめることをしていかなければいけないのですが、正直苦手な部分ではあるので、今回の研修はかなり勉強になりました。
会社内でのチームワークの重要性を改めて学ぶことができた。
会社は一人だけで仕事ができるわけではないので、常に周りを見て、協力し合い、支え合いながら仕事をすることで相乗効果が生まれ、成果に結びつくと感じた。
今回の研修を通して、チームの重要性を実感しました。
今までの自分は結果を恐れ先頭きってアクションを起こすのが苦手でしたが、今回の研修を受け、チームの一員として自分だけ一歩下がってしまっていたのがよくなかったとわかりました。
これからは積極的にチームに関わり成果を上げていきたい気持ちです。
現在、自分自身も支社内でリーダーと言う立場にあり、チームをまとめることをしていかなければいけないのですが、正直苦手な部分ではあるので、今回の研修はかなり勉強になりました。

研修実施エリア、研修金額、オンライン対応

研修実施エリア
全国で実施可能です
・首都圏以外のエリアでのリアル実施は、研修金額とは別途に、交通宿泊費をご請求させていただきます。
研修金額
33万円(税込)
・上記金額は講師が研修を実施する費用となります。
・当Labがカリキュラム内容をパッケージ化して提供する研修金額です。
・首都圏以外のエリアでのリアル実施は、研修金額とは別途に、交通宿泊費をご請求させていただきます。
・会場の手配などが必要な場合は、ご依頼企業様の方で行っていただくことになります。
・配布資料の印刷など、講師派遣以外の事務局業務はご依頼企業様の方で行っていただくことになります。
オンライン対応
リアル、オンラインとも対応可能
・受講者に会場へ集まってもらい実施する集合型のリアル研修も、ZOOMなどを利用したインターネット上でのオンライン研修も、どちらでも対応可能です。
研修金額
33万円(税込)
・上記金額は講師が研修を実施する費用となります。
・当Labがカリキュラム内容をパッケージ化して提供する研修金額です。
・首都圏以外のエリアでのリアル実施は、研修金額とは別途に、交通宿泊費をご請求させていただきます。
・会場の手配などが必要な場合は、ご依頼企業様の方で行っていただくことになります。
・配布資料の印刷など、講師派遣以外の事務局業務はご依頼企業様の方で行っていただくことになります。

研修講師

チームビルディングLab 代表 上田和成

  • 大学卒業後、1991年に大手広告会社に入社し、マーケティングプランナーおよびクリエイティブディレクターとして活動。
  • 2005年から、中小製造小売業で、自社ブランドのブランドマネージャーとして活動。
  • 2007年に独立し、経営コンサルタントとして営業強化や売上向上のコンサルティングを実施。その中で、チーム力の重要性を痛感し、チームビルディング研修事業を立ち上げ。
  • 湘北短期大学の非常勤講師としても活動。
  • 【保有資格】 中小企業診断士、ブランド・マネージャー1級、1級販売士、経営革新等認定支援機関、ターンアラウンドマネージャー、事業承継士
  • 関連サイト② https://www.upfield-c.jp/
  • 2005年から、中小製造小売業で、自社ブランドのブランドマネージャーとして活動。

お問い合わせ

チームビルディングLabへのお問い合わせは、下記のフォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

チームビルディングLab

住所:神奈川県逗子市桜山8-4-17
TEL:090-3875-7019